入学式に浮かれたのもつかの間、すぐに履修登録の締め切りが近づいてきました。
なにしろすべてがオンラインの学校です。各種オリエンテーションの動画も多く、なにをどの順番で見なくちゃいけないのかも混乱してしまい苦労しました。
この@キャンパスというサイトがいわば大学のキャンパス、ここに様々な対応窓口があります。
情報量は相当あるのですが、きちんと整理されていますし、きっとかなりわかりやすいのだと思いますが、いかんせん私のITリテラシーが・・・
それでも一人ひとりにアカデミーアドバイザーのついてくれるので、相談をしながら「なるほど、こうやって授業をとっていくのね」という概要を把握。
ただそれをパソコンで実際に履修登録をするのにも一苦労。深夜までかかりました。
また私の場合、実習もあるので、それとの兼ね合いで向こう1年分の履修計画を立てた方が良いとアドバイスをいただき、これもまた仮登録作業。
えっ、2学期にこの授業は開講されないの?
とか
えっ、1学期にこれ受けとかないと、順番に受けられない科目じゃん
っていうのが後からわかったりと、ひっちゃかめっちゃか
深夜からの作業が永遠と続いてしまいました。
結果として1学期に登録したのは、9科目 13単位
1単位って授業が8回あるんですよね~ 1回の授業は15分程度の動画4本と小テストで構成されているので、13単位って単純計算で104時間の授業があるってことです。
4学期制で6月頭からテストがあるから、4月と5月に少なくとも授業は全部受けなくちゃいけないのよね
カレンダーに書き込みをしてみました。
少なくとも毎日2時間は授業の動画視聴に費やさなくちゃいけない計算
さらに週末は少なくとも4時間くらいを授業の動画視聴に費やさなくちゃ終わらない計算
もちろん通常の仕事もあるから、どうやって時間を捻出するか
いままで以上に仕事を推進するための計画を綿密に立ててます。
何しろ私は集中力がそれほど続かないので、とりあえず1時間やったら、違うことに切り替えという感じでここ3日間くらいは過ごしています。
働きながら学ぶって、時間のやりくりがやっぱり重要なのねって改めて感じています。